こんにちは、野田 堅(@writerfolte16)です。
2019年に老後2000万円問題が世間に知れ渡るようになり、副業する人が多くなってきました。
副業をする理由の第1位が「収入をあげるため」
私も、本業とは別にお小遣い稼ぎで、副業をした経験がありますが、自分のせっかくの休日を犠牲にすることが多かったです。
あまり時間をかけずに放置して稼げる副業があったらうれしくないですか?
この記事では、「4つの放置系副業」についてランキング形式でまとめています。
最後までぜひお読みください!
放置系副業の共通点とは?

そもそも、放置系の副業なんて本当にあるの?
結論からいうと、放置系の副業はあります。
しかし、注意点が1つ。
放置系の副業は、稼げるようになるまでに「時間がかかってしまう」という共通点があります。
一旦稼げるようになってしまえば、放置していても自分の自由な時間が手に入りますよね。
コツコツ続けることが大事です。
誰でもできる放置系副業ベスト4
誰でもできる放置系副業について、ランキング形式で紹介していきますね。
私の考える「誰でもできるとは」
- 属性
- コントロール率
の2つの要素で順位付けしています。
順位 | 放置系副業 | コントロール率 | 属性 |
---|---|---|---|
1位 | ブログアフィリエイト | 20% | 誰でも取り組める |
2位 | 株式、FX | 20% | 誰でも取り組めるが、資金管理の必要がある |
3位 | 不動産 | 80% | ・年収700万円以下は融資が通りづらい ・大手企業に属していた方が有利の場合がある |
4位 | NFT | ? | ・新規参入がほとんどのため、利回りが安定しない ・初心者には、ハードルが高い |
1位 ブログアフィリエイト

ブログの稼ぎ方は
- クリック回数で稼ぐ(googleアドセンス)
- アフィリエイト広告で稼ぐ
の2種類あるのですが、私は「アフィリエイト広告」で稼ぐをオススメします。
その理由は、「クリック率で稼ぐ」場合、目標PV数を高く設定しなければならないから。

PV数とは簡単に言うと、「ブログ記事を見に来てくれている人」のことです
googleアドセンスの収益の公式は
- 単価×クリック回数
とシンプルな公式ですが、単価は約20円~100円なので、クリックされるためのPV数を多く稼がなければならないんですよ。
有名人であるとか、権威性がある人ならば、PV数を稼ぐことはできますが、私たちにとっては、ハードルが高い気がします…。
アフィリエイトブログの収益の公式は
- 単価×PV数×成約率
市場に出回っている商品の広告を扱うことができるので、単価が高い広告を扱うことができれば、PV数と成約率が少なかったとしても、十分稼ぐことができます。
先ほどもお話しましたが、放置系副業はコツコツの時間をかけて取り組む必要があります。
アフィリエイト市場調査によると
- 多くの方のアフィリエイト収入が1000円未満
- 作業時間が多いほど、収入が高い
という傾向があります。
本業をしなくても良いほど収益が安定すれば、お金の心配をすることなく自分の自由な生活が手に入るので、放置系副業としては誰でも取り組みやすく、最も再現性が高いのではないでしょうか。
ブログで挫折する人の多くは
- 情報収集に時間がかかっている
- 努力の方向性が間違っている
のどれか2つに当てはまっています。
ブログで稼ぎたいのであれば、まず「Blog Hacks」で自分の知識に投資すると良いですね。2位 【配当目的】株式、FX投資

株式とFXと聞くと

ずっとチャートに張り付いて見るのは無理だよ…。
と思われるかもしれません。
実は、投資の世界では
- キャピタルゲイン
- インカムゲイン
と利益の取り方が2パターンあります。

つまり、金利・配当目的であるなら、チャートに張り付いて見る必要がないんですよ。
しかもFXの場合、毎日金利からの配当が出るので、即金性があります。
株式の配当相場が3~5%程度、FXが国によって異なるのですが、最高が14%
放置系副業としては、誰でも取り組みやすくて良いのですが、その反面デメリットもあります。
- 資金管理を徹底しないと損する可能性がある
- 「買う・売る・保有する」の3択でしかコントロールできない
- レバレッジが高すぎるとレートが下がったときに
強制的に損が確定しまう可能性がある
危険な側面を持ち合わせているものの、資金管理ができてレバレッジを計算することができれば、高配当が期待できます。
なので私は、株式よりもFXをオススメします。
私のFX南アフリカランドの実績を公開しているので、ぜひ併せてお読みください!

3位 不動産投資

不動産は放置系副業の中で安定的に利益が出るのですが、属性が高いんですよ。
どうしても「誰でも取り組める」観点から外れてしまうので、不動産第3位となりました。
不動産投資を行うには、最低でも700万円位必要と言われています。もちろん、700万円以下でも取り組むことができますが、融資が通りにくいのが難点。

日本の平均年収が約450万円なので、ハードル高いですよね
しかし、700万円のハードルさえ超えてしまえば、放置系の副業の中で安定性はトップクラス。
コントロール率80%の理由が
- 入居者付け
- 交渉
- 修繕
など自分で取り組める範囲が広いからです。
自己資金が相当な額ある方か、医師、パイロット等の高給取りの職業に就いている方にオススメ。

じわじわと物価が上がってきている日本でも、不動産は実際の景気に遅れて反応するため(遅行指数)景気対策としても有効なんです。
資金が沢山ある方は、自分の時間を生み出すために、不動産投資にぜひチャレンジしてみましょう!
4位 NFT
NFTは最近ネットニュースでも話題になってきているので、名前だけは聞いたことがある人がほとんどではないでしょうか。
私も仕組みを知ろうとNFTの形態の1つ「play to earn」(ゲームをしてお金を稼ぐ)でBomb crypto(ボム・クリプト)をやってみたのですが、見事に大損を食らいました(笑)

一見するとボンバーマンのようですよね。
ゲームのしくみは簡単で、1クリックでキャラクターを動かして、宝箱のコインを回収していきます。
私が始めた当初は、トレジャーモードでしか遊べなかったのですが、今は様々なモードが開放されているようですね。
回収率は月利20%位。かなり良い投資のように思えます。ここに大きな落とし穴が…。
なんとコイン自体の価格がどんどん下がっていったのです。


いくら回収率が良くても、コインの価格自体が下がっちゃうとなぁ…。
結局、4万5千円が消えていきました。
私がNFTから学んだことは
- NFTに参入するには知識が必要
- 参入が遅いと大損を食らう可能性大
- 楽して稼ごうとすると痛い目に
「誰でも取り組める」のですが、まだまだ、未開拓な分野なので、収益の安定性が見込めないんですよ。
しかし、NFTは今波に乗っている成長市場であることは間違いないので、新規参入して成功すると、先行利益が得られるかもしれません。
私の失敗例は、NFTの一部に過ぎないですが、基礎から学びたいのであれば、イケハヤさんの情報教材で知識を得ることを強くオススメします。
NFTも安定的に収益を得られる仕組みをつかむことができれば、放置系副業として今よりもピックアップされるかもしれませんね。
放置系副業に向いている人
ここまで、放置系副業について、ランキング形式で紹介してきました。

そもそも放置系副業って自分に向いているのかなぁ…。
と不安な方もいると思います。
成果が出るのに時間がかかりやすい放置系副業ですが、時間と知識にお金が払えるかで、成功率がかなり変わってきます。
放置系副業に向いている人の特徴は、以下の2つが挙げられます。
- 情報や知識にお金を払える人
- 自分のペースでコツコツ作業をこなせる人
今すぐに成果を出したのであれば、時給のアルバイトの副業の方が即金性があります。
しかし、自分の時間を切り売りしているため、稼げる収入に限りがあるため、いつまで経っても自分の時間が手に入らず、働きすぎでストレスが溜まってしまうかもしれません。
放置系副業は、収益さえ安定すれば、自分がほとんど作業しなくても良いので、自由な時間が手に入り、幸福度も上がります。
SNSでインフルエンサーのツイートを見てしまうと、やる気がなくなる日もあるとは思いますが、ぜひコツコツ作業を継続させて、不労所得を手に入れましょう!
まとめ
- 誰でもできる放置系副業は「ブログ」が適している
- 始める前に知識と情報を得てからコツコツ作業を継続する
- 自分が早く楽をするために、時間をお金で買う。
どの放置系副業を選んでも、しっかりとした知識と情報があれば、自分次第で安定的に稼ぐことができます。
今結果が出ていなかったとしても、未来の自分のために、頑張って放置系副業に取り組んでいきましょう!